casse-tête(カステット)

住所 千葉県木更津市ほたる野1-31-1エクセレントNOW102

電話 0438776790

代表 國吉健太

WEB https://casse-tete.jp/

定休日 毎週日、月、火曜

営業時間 10:00〜20:00

小麦について

・国産小麦粉80%以上

・地元やできるだけ近い産地の小麦を使用

・なるべく農薬・化学肥料不使用栽培小麦を使用


小麦以外の食材について

・(小麦以外)なるべくオーガニック食材を使用

・(小麦以外)なるべくフェアトレード食材を使用

・(小麦以外)なるべく地元の食材を使用

・(小麦以外)なるべく旬の食材を使用


製造方針について

・ショートニング・マーガリン (※トランス脂肪酸フリー製品は除く)不使用

・フィリングはなるべくオーガニックや合成添加物無添加のフィリングを使用

・フィリングはなるべく手作り


お店のこだわり

基本的にカステットの考えはオーガニックじゃなきゃダメとか添加物を使っちゃダメなどの強い決まりはありません。 でも食材や製法や販売方法を決める時にコッチの方がいいよね、と思う方を選択してます。 国産の方が配送のCO2は下がるよね、地域の経済も回るよね、何よりも生産者さんの顔が見えやすくなればこの人の食材を使ってみたいってなるよね。 オーガニックの方が環境負荷や持続性があるよね、卵は平飼いの方がアニマルウェルフェアの考え方としていいよね、 添加物は無しに出来るならその方がいいよね、包装はプラスチックは減らした方がいいよね。 1番の目的はお客さんに何がキッカケでもいいから考えてもらう事。 食料の事、環境の事、世の中の事、世界の事、未来の事。 色んな問題があってそれをどうしたら解決していけるか、まずは知らないと考えられない。 その結果がこのまま変わらない事ならそれもそれ。 ただ知ってたら変わってたのにと言う人が1人でも変わったらいいよね、と思いながらパンを作って時々発信しています。 お店のこだわりと言われてるのに恐縮ですが、こだわりもプライドも特にはありません。 3年後には真逆に走ってるかもしれません。 ただ選択肢を迫られた時にその時の自分がこっちがいいと思った方に進むだけです。


紹介頂いたお店の名前

パン食文化研究室